入船公園

入船公園

入船公園目次

  1. 入船公園について 
  2. 入船公園の見どころ
  3. 入船公園の周辺
  4. アクセス方法
  5. Tiktokで情報を見る
  6. instagramで情報を見る
  7. Googleで口コミを確認
  8. Twitterで情報を見る

さあ、この度私が訪れているのは北の大地北海道です。

北海道といえば海の幸や、雪遊び、自然界との触れ合いそして歴史的な建物もたくさんあり年間を通してたくさんの観光客でにぎわっていますよね。

私も友人や家族、そして若いころには何度も1人旅で遊びに来ていました。

飛行機に乗ることも大好きだったので「今週北海道に行こう!」と仕事中に思いつき弾丸旅行もしたこがあります。

では、今回は1週間の北海道旅行ということで前半は苫小牧市に訪れています。

苫小牧市での旅で訪れる旅行先を詳しく、そしてみなさまにも是非行きたい!と思っていただけるような気持ちになるように解説させて頂きたいと思います。

北海道は壮大な敷地面積があるので1つ1つの観光スポットが大きく作られています。

そして、公園の数もとても多く休日には北海道民も含め多くの方でにぎわっています。

今回は公園をよく訪れる小さなお子様連れのご家族様をターゲットとしてこちらの「入船公園」のご紹介をさせていただきます。

なお、「入船公園」をネットで調べてもらうと分かるように北海道内に2か所あると思われます。

1か所は小樽市にあり、1つが苫小牧市にあります

今回は札幌市から北部に位置する苫小牧市の公園についてのご紹介ですのでみなさん是非最後までお付き合いくださいね。

入船公園について

こちらの苫小牧市にある「入船公園」は苫小牧港と入船ふ頭と開発フェリーふ頭の中間に位置している公園です。

見てお分かりのように公園全体が美しい芝生に完備されており、夜間でも多くの証明があるので夜の時間帯は多くのカップルなどでにぎわっています。

また、芝生ということもあり、ワンちゃんのお散歩として利用されている方も多いです。

公園内には展望台も建てられており、そこから見る景色はとても美しいですよ。

後ほど展望台からの景色についてご紹介させて頂きますね。

目の前にはこんな感じでどこまでも続く海が広がり、港を中心に出入りしている船を間近で見ることができるので、小さなお子様はもちろん私たちも興奮してしまいます

今も船が出入りしていますが、船好きにはたまらない一角となっています。

そしてあちらにはフェリーターミナルがあるので、フェリーの様子もすぐそばで伺うことができます。

少し移動しますが、このフェリーターミナルには大洗と結ぶ「さんふらわあ」が着船するためタイミング次第ではすぐ近くでのフェリーと大海原を背景に素敵な写真を収めることができます

このようにとても静かな雰囲気の公園でありのんびりゆったりと過ごせ、朝日を眺めるのももちろん夕日が沈んでいく姿もとても綺麗に見れます。

また、休日は多くの釣り人でにぎわっており、チカ・イワシ・サバなどを釣れるポイント地にもなっています

この公園にはこの綺麗なトイレも完備されています。

整備が整っていますので安心して利用することができます。

また、こちらは少し丘になっている部分もあり子供たちが追いかけっこなどをして楽しんでいます。

階段も多く少し距離はありますが是非登ってみてくださいね。

入船公園の見どころ

入船公園

「入船公園」の見どころというより、まずこの場所に到着したら公園内を1周していただきたいです。

周りをこのいうに海で囲まれていて海の風やにおいを全身で感じることができ北海道の自然の素晴らしさを味わってもらいたいです。

明るい時間・暗い時間とここから見る景色が変わりとてもわくわくしてしまいます。

海の向こうに見える建物や景色は一体なんなんだろう?と調べるのもいいですよね。

そして、この公園内にはこの展望台が建てられていて、ここからの景色を是非見て頂きたいです。

この展望台はとてもユニークな形をしていますよね。

この形は「樽前山」をモチーフにしているんだとか。

「樽前山」とは苫小牧市の北西部に位置する活火山であり標高は1041mす。

「樽前山」を調べその写真を見てみるとこの展望台の形と一致しています。

気になる方は是非お調べください。

「樽前山」には登る勇気がない人はこの展望台を登り登山をした気分になってもらいたいです。

そして展望台を登っていくと太平洋の大海原を見渡すことができベンチに座りながら優雅でとてもゆっくりとした時間を過ごすことができます。

お弁当などを持ちよりこの場所ですてきなひと時をお過ごしください。

また、この「入船公園」は工場夜景が綺麗に見えるスポットとしても有名です。

港に船が停まっている姿はお昼には迫力がありダイナミックに見えますが夜は、綺麗なライトで照らされとてもロマンチックな雰囲気になっています。

写真を撮りに来る方もとても多いです。

また、あちらの海の向こうに見える工場地帯が素敵な工場夜景を作り出してくれます。

工場夜景は数年前にとても有名になりブームになりましたよね。

この土地からも素晴らしい景色を見ることができ観光客の方はもちろん地元の方でもこの展望台はたくさんの人でにぎわっています。

船も見なきゃいけない・夜景も見なきゃいけないと少しあわただしい気持ちになりますが、ここはとても静かな雰囲気の公園です。

海も港となっており囲まれているので波などはほとんどございません。

時間をかけ周り一帯の雰囲気やきれいな夜景の景色を思う存分楽しんでください。

遠くに見える工場夜景・近くに見える船舶・そして落ち着いた雰囲気の海があなたの心を癒してくれますよ。

入船公園の周辺

先ほどもお伝えしましたが、この「入船公園」からはもちろん、展望台から見る夜景の景色はほんとにきれいです。

その夜景を見ているだけでうっとりしてしまいます。

また、工場夜景を背景に美しい船を間近で見ることができ、わくわくしてしまいます。

ですが、ほかにもこの夜景を綺麗に見ることができる夜景スポットが「入船公園」の周辺にはたくさんあるんです。

キラキラ公園の夜景

1番近くの夜景スポットはこの「キラキラ公園」です。

名前からしてどんなキラキラな世界を味わえるのか楽しみになってしまいます。

「キラキラ公園」は「入船公園」から1.2キロほど離れたところにあり夜間に停泊されているあのような大型船や工場夜景を間近で楽しむことができます

とても広い敷地面積となっておりあちらに無料駐車場もあるので車の冬の寒い時期でも車の中から夜景を楽しむことができます。

冬には灯りに照らされた雪景色と共に夜景が見れるのでとてもロマンチックですよね。

そして近くで見れるこの巨大船はとても迫力があります。

世代を問わずこの姿には興奮してしまうのではないでしょうか。

また、公園内は外灯やフットライトなどがしっかりと完備されているので夜にお散歩することも楽しみ方の1つかもしれません。

抜群の夜景の風景を見にこようと多くのカップルで毎日の賑わっています。

臨海南道の夜景

そしてもう少し車を移動させるとこの「臨海南道」に来ることができます。

「入船公園」から1,8キロほど車を走らせると到着できます。

この「臨海南道」は苫小牧市の工場が立ち並ぶストリートとなっており、石油タンクなどの姿を見ることができます。

北海道内の工場夜景スポットといえば室蘭市が代表的ですが苫小牧市でもこんなにも綺麗な工場夜景を見ることができるんです。

この場所から見る工場夜景の特徴は平らな土地に工場が立ち並んでいるので同じ目線で見渡すことができます

綺麗なキラキラ光った工場夜景を背景に自分の愛車を撮影する人も多いんだとか。

見とれてしまってゆっくりしてしまいたくなりますが、くれぐれも車の運転にお気をつけくださいね。

まだまだあります。

先ほどの「臨海南道」からも綺麗な景色を見れましたが、この「出光製油所」も工場夜景スポットで有名です。

「入船公園」から3キロほど車を走らせこの場所は日本最北端の製油所となっておりたくさんのプランクトン郡が立ち並んでいます。

夜、ドライブがてらこちらを訪れるとなんだか異空間にいるような気分になります。

宇宙のようなイメージが似ているかもしれません。

晴海公園の夜景

そして最後にご紹介するのが「晴海公園」です。

こちらも「入船公園」から3キロほど車を走らせ、ここからは運河越しに工場夜景を楽しむことができます

工場夜景のほかにも運河を行き来するタンカー船の姿も見ることができます。

また、運河の水面に写る夜景がまたより一層綺麗な雰囲気を作り出してくれています。

1つ注意点ですが、こちらの公園は外灯などが少なく眺望ポイントはとても暗くなっています。

懐中電灯は必須アイテムとなります。

もし訪れる際は夜道を歩きますので、十分お気をつけください。

近くで見る夜景ももちろん綺麗ですが、少し離れた場所から見る夜景はまた違った良さがあります。

このように遠くにキラキラと光り全体的に眺めることができるのは珍しいと思うので是非おこしください。

ちなみに私は「晴海公園」から眺める工場夜景が1番好きです。

至近距離に集まっているのでどうぞ工場夜景ツアーをお楽しみください!

もちろんシャッターチャンスもお忘れのないように!素敵な1枚が撮れること間違いなしです。

アクセス方法

今まで詳しくご紹介させていただいた「入船公園」ですが気になるアクセス方法をお伝えいたします。

新千歳空港を出発地とすると北部に位置しており距離でいうと20キロほど離れています。

車での移動だと所要時間は30分ほどです。

道のりはひたすら北に1本道となっているので比較的簡単にアクセスできると思います。

公園内には無料駐車場が10台ほど完備されています

台数は少ないですが、満車といった場面はあまりないと思うので停めることができます。

またこちらの公園周辺にはスーパーやコンビニなどがございません。

公園で遊び少し小腹がすいたとなることもあると思うので、行く地中にお立ち寄り頂いて準備万端にしてお越しくださいね。

Tiktokで情報を見る

instagramで情報を見る

Googleで口コミを確認

Twitterで情報を見る